ナチュラルクリーニング:重曹

世の中には台所洗剤、お風呂用洗剤、トイレ用洗剤などあらゆる用途別の洗剤が存在し、一般的に家庭で使用されてます。広告やコマーシャル等の宣伝によって用途別に必要だと思ってしまい、つい買ってしまう。

しかし、実際には中身はほぼほぼ同じ。香料などで、これはトイレ用、これは台所用と。

私はこの事実を知ってから4年間、家中のお掃除をするのに基本的に石鹸のほか、重曹クエン酸(酢)しか使ってませんが、なんの問題もありません。

いちいちそれぞれの洗剤を置く場所も必要なくなり、スッキリします。

f:id:hirorino183:20190612123649j:plain

 

今日は重曹について紹介します。

  •  まずは重曹とはなんなのか。

重曹は炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)、別名:重炭酸ナトリウム、ベーキングソーダ

重曹は食塩水を原料に二酸化炭素を反応させたものであり、水質汚染で問題とされるBOD・COD値がなく、環境ホルモンも含まれていないため環境にやさしい。また食品添加物としても使用できるくらい人体に対して安全である。体内のphバランスを維持するため、重曹は人の体内でも作られている。

 

  • 重曹のグレード(種類)

市販されている重曹は純度によって3種類に分類されている。

  1. 医療用(胃の治療薬や点滴として使用される)

  2. 食用(膨らし粉、アクやくさみ抜き、食材を柔らかくするなど)

  3. 農・工業用(家庭の掃除用、入浴剤など)

医療用の重曹は純度100%、食用の重曹は98~99%、農・工業用は95%~98%という分類が一般的。純度が下がるほど不純物が混ざっており、値段もその分安くなる。

農・工業用の重曹は医療用や食用を想定して製造されていないので、医療用を食したり、掃除に使うのは問題ないが、逆に農・工業用を医療用や食用に使用するのは避けましょう。

 

🌱 弱アルカリ性

 酸性のものを中和する働きがあり、酸性の油汚れを落とすことができる。また、酸性の臭い(生ゴミや靴など)も中和して消臭。口の中にも存在し、口の中で作られる酸を中和して、歯を守っています。

熱を加えることによって強アルカリ性(pHが10〜12)に変化し、洗浄力がアップする。

🌱 発泡性

 二酸化炭素を含んでいる為、酢などの酸性物質にふれたり、熱(融点50°、65°以上で急速に分解)が加わると二酸化炭素が反応してしゅわしゅわと泡が出てくる。この性質を利用して、汚れや焦げ付きなどを浮かせて剥がし落とすことができる。

また、クッキーなどの生地に入れて加熱すると二酸化炭素を発生し、生地はサクサク、ふわふわになる。

🌱 研磨作用

 水に溶けにくい性質から研磨剤になる(水 (20 ℃) 100 g につき 9.6 g溶解する)。

硬すぎず、柔らかすぎない絶妙な硬度があるので、一般的なクレンザーでは傷ついてしまうような素材でも傷つけずに汚れを落とすことができる。

🌱 水軟化作用

 水を柔らかくする作用があり、水に溶かすと超軟水を作ることができる。

 

🌱 重曹(粉のまま使う)

消臭のほか、ぬらせないもの、水を使えない場所の掃除などには粉のまま使う。

また、粉のまま重曹を使うことで研磨効果が高く得られる。

🌱 重曹スプレー(水に溶かして使う)

水100ml+重曹小さじ1杯。濃い重曹水は逆に粉残りの原因になるので注意を。
スプレーとして、油汚れや消臭スプレーとして。

🌱 重曹ペースト(少量の水でのばして使う)

 水:重曹=1:3の分量を混ぜ合わせる。

液垂れしないトロッとしたペースト状で、物を磨いたときに傷つけにくい特長。
使う場所、目的によってペーストの硬さを調節しましょう。

🌱 その他

➕酢・クエン酸水  二酸化炭素が反応してしゅわしゅわと泡が出て洗浄力アップ。
➕お湯(熱効果)  固まった汚れをやわらげる。
➕洗剤       洗浄力の低い重曹と研磨力のない洗剤で補い合う。

 

🌱 お料理に

<膨らし粉として>
・クッキーやパンケーキ ... 小麦粉の1~2%でふんわり、サクサク

・オムレツやお好み焼き ... ひとつまみ(小さじ1/3)加えればふんわり

・天ぷら ... 小麦粉にひとつまみ加えてサクサクに

<下ごしらえ> 

・野菜や果物の農薬落としに ... 水1Lに対して重曹大さじ2~3入れて溶かし、浸けておくと、野菜や果物のの農薬やワックスを中和させて落とす。
・野菜、タケノコ、山菜などのアク抜き ... 水に対して0.1~0.3%でアクを抜く。

・豆が早く柔らかく煮る ... 豆を一晩浸水する時に2%の重曹水に浸すせば早く煮える。

・お肉を柔らかくさせ、臭み取りに... お肉に重曹小さじ1なじませ、5分置く。

・海老やイカをプリッとさせ、臭み取りに ... 重曹小さじ1/2で軽くもんでから水洗い。 

・ポテトサラダ ... 熱々のお芋に重曹小さじ1/3混ぜると淡雪のような舌ざわりに。

 🌱 脱臭・消臭剤として

・粉の重曹をたっぷり振りかける ... 排水口や三角コーナーなど臭いが発生しやすい場所に。そのあとお湯かクエン酸を流せば発泡し、ヌメリ取り効果が。しばらく放置した後、また熱湯を流し、汚れを流し落とす。

・蓋の空いた容器に粉の重曹を置く ... 冷蔵庫やげた箱など臭いがこもりやすい場所に効果的。げた箱の湿気取りにも◎ 効果は2カ月くらい持続します。そのあとはお掃除用に使えます。

重曹小さじ1を水500mlに溶かす ... 電子レンジで3~4分加熱(蒸気が出るまで)し10分置いて蒸気で庫内を蒸らす。消臭効果とその蒸気で浮いた汚れを布巾で拭き取ればガンコな汚れも取れる。

🌱 お風呂場掃除に

☝️皮脂汚れや手垢、ぬめりなどの酸性の汚れに重曹は高い効果を発揮

・普段から重曹スプレー浴室にスプレーしてお掃除。頑固な汚れや浴室の壁、天井、ドアの溝などは重曹ペーストを塗り、30分放置し、スポンジで擦り、洗い流すだけ。

・浴槽掃除・お風呂小物洗浄に ... 重曹カップを残り湯に溶かし、洗面器や椅子、蓋、などを一晩浸け置き。翌日水で洗い流せばお風呂小物の湯垢や汚れが取れます。

🌱 トイレ掃除に

☝️便器やタンク内の黒カビやぬめりなどの酸性汚れには、弱アルカリ性重曹が効果的。また、消臭効果も期待できる。

・トイレの便器に重曹を振りかけてしばらく置いておいた後にクエン酸水をかけてお掃除。

🌱 キッチン周りに

・湯のみや茶碗、水筒の茶渋に ... 直接ふりかけてスポンジでこすって落とす。

・焦げ落としに ... ステンレスの鍋や、フライパンに重曹小さじ2と水を入れて火にかけて、沸騰したら止めて、数時間置いておけば焦げが浮き上がってくる。浮き上がってこなくても擦れば簡単に落ちます。

・油汚れに ... 重曹をふりかけて油と馴染ませておき、拭き取る

・換気扇フィルターに ... 重曹を粉のままたっぷりと振りかけ、2~3時間放置(乾いた状態)。歯ブラシでこすって汚れを落とし、最後にお湯で洗い流す。

🌱 洗濯槽に

・洗濯槽クリーニング ... 重曹1カップクエン酸1/3カップとぬるま湯を入れて一晩置いてから洗浄。「(洗濯)槽洗浄コース」があればそれで洗浄する。1~2ヵ月に1回の頻度でクリーニングすればぬめり取り、カビ予防に。

🌱 洗面所に

・歯磨き ... 重曹を歯ブラシに振りかければ歯磨き粉に。

我が家は重曹にココナッツオイル、ハッカ油、緑茶粉末を混ぜて使ってます。

重曹うがい ... 歯磨き後に重曹を溶かした水で30秒うがいをする。虫歯菌は食べかすに含まれる糖分から「酸」を作り出すので、弱アルカリ性重曹がそれを中和することで虫歯予防や口臭予防に。

・入浴剤に ... 湯船に重曹を大さじ2~3杯を入れると水が柔らかくなる(温泉効果)。炭酸水素ナトリウムは多くの入浴剤に配合されている。重曹は皮脂や角質を落とし、殺菌作用や体臭を消す作用があり、肌を清潔に、スベスベに。

・シャンプーとして ... 濡れた髪に重曹を振りかけて、揉み込む。お酢をリンス代わりにかけて洗い流すだけ。

・虫さされに ... 重曹ペーストを虫に刺されたところに塗り込めば痒みが取れます。

 

  •  重曹を使うときの注意点

・アルミ、銅、真鍮製品に重曹を使うと、黒く変色する。ステンレスは問題なし。

・畳やござなどのい草製品や、黄麻(ジュート)製品に重曹を使うと、黄色く変色する。

・塗装していない白木の製品や無垢材のフローリングも黄色く変色する。

・大理石はアルカリ性にも酸性にも弱い素材なので重曹を使うのはNG。

漆器やニスの塗装面を重曹でこすると研磨作用によりコーティングに傷がつく恐れがある。

 

重曹はこれ以上にもいろんな用途があります。重曹の使い方についていろんな本が出版されています。

 

 参考:

炭酸水素ナトリウム - Wikipedia

重曹の使い方|食の豆知識|知る・楽しむ|桜井食品

重曹で掃除!重曹の活用術|風呂・キッチン・トイレ・洗濯・カーペット - くらしのマーケットマガジン

重曹の使い方完全マニュアル!重曹の活用法はこんなにある!掃除・洗濯・消臭まで - カジタクコラム

重曹は実は危険?重曹を使って失敗しないための掃除活用術