マンゴーは、私のメキシコ生活において欠かせない果物。メキシコに来てから人生で初めてこんなにもたくさんの種類のマンゴーを知り、味わってます。
今住んでいるジャングルは、マンゴー中心としたファームで、毎夏すごい量のマンゴーが収穫されます。
住んでいる地域はマンゴーの生産地であって、数多くの品種のマンゴーが栽培されています。主な種類は以下の通り。
マンゴー(檬果・芒果、学名: Mangifera indica、英: Mango)
その中でも私の一番お気に入りの種類は、メキシコで品種改良されたAtaúlfo(アタウルフォ)という繊維の少ない(ほとんどない)品種。ジャングルファームでも上記の種類、ほとんどあるけど、なかでもAtaúlfo(アタウルフォ)がメインで、大家さんも数を把握していないほどマンゴーの木があります。
さて、マンゴーのシーズンになると私も大忙し。
今年はアメリカからディハイドレーターを輸入したので、Ataúlfo(アタウルフォ)の皮を剥いて、チーク(頬)の部分両サイドをカットして、ドライマンゴーを毎日仕込んでいます。
ドライマンゴーに適さない種の周りの果肉や、ドライにするには適さない大きさのマンゴーはジューサーでピューレにするか、角切りして冷凍しておきます。これは冬季のマンゴーパンとマンゴー&パッションフルーツのジャムの製品に変わります。もちろんドライマンゴーもパンやスイーツの材料として使用。また、ドライマンゴーを発酵させた発酵液も作り、先日紹介したカシュの発酵液と合わせてトロピカルサワードゥを作り、グルテンフリーパン用の天然酵母として使います。
余談ですが、マンゴーの季節になると露天で花のようにカットしたマンゴーのチリがけが大人気。なんだか長崎のバラアイス(チリンチリンアイス)を思い出します。
マンゴーの種はマンゴーバターを作ることもできるけど、今のところそこまで手が回らず、皮と種はコンポストへ。ここからの生命力も無駄にしません。このコンポストからものすごい数のマンゴーが自然発芽してくれます。これをコンポストからポットに移植します。ちなみにマンゴーもカシュと同じウルシ科です。
トロピカルに住んでいると生命力にいつも感動をもらう。
今日も自然からいただく恵みに感謝を込めて...
マンゴーについてはメキシコに住み始めてから何度も書いています。
simplylivinggreen.hatenablog.com
simplylivinggreen.hatenablog.com
simplylivinggreen.hatenablog.com
simplylivinggreen.hatenablog.com
simplylivinggreen.hatenablog.com